-3-

日記抜書き(『宮本常一

写真・日記集成』上巻より)

昭和35年度

8月1日~8月7日

*昭和35年8月1日(月)晴

7時まえにおき朝食をすまして宿を出る。

サンパツしたいと思ったがどこもまだしまったままである。仕方ないので

町〔小郡〕をあるく。小さな町。

9時、日野〔巌〕先生、松岡〔利夫〕君

ら来る。萩行のバスにのる。車窓から写真をとる。萩で下車して浜崎まで

あるく。そこから

2時出帆の船にのる。4時半見島につく。役場の2階で

調査の打合せをする。夜は宿で懇親会あり。これから

1週間、調査の予定

である。

*昭和35年8月2日(火)晴

朝、多田武一さん、多田光介さんの案内で

山田基彦、日野君と島内を一通り見ることにして金比羅、見田ゴウラ、見

島八幡、吉祥寺、サヌキ坊、高見山、ジコンボ、権現、正覚坊、大峠、宇

津、観音など見てあるく。暑い日なのですっかりつかれてしまう。そこで

かえって来てから今夜は調査をやめてねることにする。みんなで雑談。

*昭和35年8月3日(水)晴

あつい日。昨日見のこしたところを今日見

ることにする。まずお寺のうしろの寺山の墓地を見る。ここの墓地は古い

ようだ。それから蓑干、日所大明神を見る。いずれもあれて来ている。お

駒で昼食。宇津の大森さん。王神を見て、学校脇の薬師堂を見る。平安の

仏像あり。くちはてている。夜、吉祥寺へ過去帳をうつしにいく。

*昭和35年8月4日(木)晴

朝から吉祥寺へ過去帳をうつしにいく。死

亡者数、姓のついていくさまなど……とうとう夕方までかかってしまう。

夕方役場へよって、今夜はなしをきく老人の世話をたのみ、佐野翁のとこ

ろへいくことにする。夜行く。すこしかたくなっていてよいはなしがでな

い。それでも

12時まできいてかえる。

*昭和35年8月5日(金)晴

朝、佐野さんの家へいって昨夜のつづきを

きく。今日はほかに誰もいないので気軽にはなしてくれる。土地をかうは

なしはおもしろい。午后は役場で多田竜一翁(ノートでは多田竜介)と漁

民の

1人にはなしをきく。多田翁と佐野翁の記憶がすっかりちがっている